9件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

鯖江市議会 2015-12-07 平成27年12月第403回定例会-12月07日-02号

中国経済減速懸念などを背景に、企業設備投資低迷、GDPの6割を占める個人消費について、政府は夏のボーナス増額プレミアム付き商品券の発売といった政策効果により改善に向かうと見ていたようですが、円安で原材料の輸入コストが上昇し、食品や生活必需品の値上げが続き、消費者心理の冷え込み、節約志向により、個人消費回復も鈍く、景気後退局面入りさえ印象づけられています。

おおい町議会 2011-03-01 03月01日-01号

さて、我が国経済状況は、さきに閣議決定されました平成23年度経済見通し経済財政運営基本的態度によりますと、我が国経済はリーマン・ショック後の経済危機を克服し、外需や政策需要創出雇用下支え効果により持ち直してきましたが、急速な円高進行海外経済減速懸念により、昨年夏以降、先行き不透明感が強まり、また雇用も依然厳しい状況となっていると分析されております。 

鯖江市議会 1991-03-13 平成 3年 3月第263回定例会−03月13日-03号

金利の上昇や、株式市場低迷で、いわゆるバブルを生み出してきた経済環境が大きく変化した上、中東情勢影響などで本年度景気減速懸念が強まっていると言われております。また、税収の伸びが4.5%しか見られないというようなことでございます。構成比40.3%の市税個人法人固定資産の各税、予算額、私は心配でございますので、心配はないかをお伺いいたします。  

  • 1